ブログ

  • 5month After…

    日本に帰って来てから、約5ヶ月。

    私は、新たにさくらインターネットという会社に入社し、
    ついこの間、初のお給料をいただきました。

    そして、昨日4/21に誕生日を迎え、また一つ歳をとりました。
    もう、名実共におっさんですな。

    さて、そろそろ放置していたこの旅の記録もどうしようかなーと
    思って居たんですが、思いのほかまだアクセスがあるらしく、
    そりゃ、サーバークラック目的の接続もあると思いますが、
    とりあえずは、まだちょっと更新してみようかという気にもなりました。

    そういえば、まだRose of Sharon名義で出すはずの曲も
    公開していませんし。

    というわけで、もうちょっとだけ続けてみようと思います。

  • 台湾で食べた物 その2

    [tegaki]あけました。[/tegaki]

    [tegaki]おめでとうございました。[/tegaki]

     

    ずいぶんと間が空いてしまいました。

    京都に帰ってきたり、クリスマスだったり、
    ニコ生に出たりで、色々忙しかったわけです。

    えぇ、ちっともダラダラなんてしてませんとも。たぶん。

     

    で、台湾の食べ物その2です。

    まずは、屋台の炒飯から。IMG_0537.JPG

    劉君と食べたチャーハン。
    たぶん、50TWDとかだから、200円弱かな?

    IMG_0552.JPG

    朝粥!

    TAIPEI101の地下。
    フードコートの中に香港スタイルのお店がありましたので、
    そこで軽く朝食。IMG_0553.JPG

    菠蘿油。

    朝粥と一緒に食べました。
    メロンパンの真ん中に挟んであるのは、なんとバター。
    メロンパンだけでもヤバいのに、分厚いバターが挟んである、
    メタボ確定な食べ物。でも、美味しい。

    IMG_0619.JPG

    刀削麺。

    これは台北地下街のお店です。
    100TWDだったかな? 普通。

    IMG_0534.JPG

    台湾はステーキが超安い。
    たぶん、200TWD(700円)くらい。

    IMG_0535.JPG

    ステーキと一緒に食べたパイシチュー。
    セットにすると、パイシチューは格安になります。

    IMG_0580.JPG

    温泉街で食べた肉の炒めもの。
    400TWDと高めですが、食事をすると温泉の入場料が無料になります。

    IMG_0608.JPG

    台北の日本語教会の青年達と一緒に行った時の写真。
    注文時にごはんを白米か魯肉飯で選べます。IMG_0540.JPG

    セブンイレブンも割と好きさ!
    滞在先の駅前にセブンイレブンがあって、帰り道、
    何を買うかな―、とかやってる時間は割りと和みでした。

    IMG_0594.JPG

    これは屋台で買いましたが、コンビニで必ず売ってるゆで卵!

    台湾のコンビニは、日本の冬のコンビニのおでんみたいに、
    店中がこのゆで卵の匂いで充満してます。

    我ながら、なんて統一性のない……。
    しかし! 台湾は美味しい蓬莱米のおかげで食には困りませんでした。
    やっぱ、住むなら台湾だなー、と。

    食事シリーズ、しばらく続けます。

  • 台湾で食べた物 その1

    Facebookで上げ続けてた画像が、
    世界のマクドナルドとかだったので、
    日本に帰ってから会う人みんなに、
    説教されてた私でございます。

    違うんだ。

    そりゃ、その国の食べ物に飽きてきたら、
    一番無難なハンバーガーに逃げるのは
    当然と言えば当然。

    でも、僕だってそれだけ食べてたんじゃないぞー!

    というわけで、写真が残ってる限り、
    各国で食べたものを張ってきます。

    まずは、台湾。
    友達と一緒に食べた飲茶から。

    IMG_0522.JPG
    ベーコンが入ってる割に、淡白な味のスープ。

    IMG_0517.JPG
    炒飯!炒飯!

    IMG_0520.JPG
    焼豚まん。

    IMG_0518.JPG
    小籠包。

    IMG_0519.JPG
    肉汁じゅわわ。

    美味しゅうございました。

    明日はエコノミーな感じの更新でございます。

  • ライアンエアーってどうよ?

    ライアンエアー。
    悪名高き、欧州のLCC航空会社。

    なぜ、悪名高いのかというと、
    安いのに高いからです。

    安い時には信じられないような値段で
    飛行機に乗せてくれるので、旅人にとっては、
    非常にありがたい存在なのです。

    本来ならば。

    しかし、ライアンエアーには細かいルールがあり、
    例えば、オンラインチェックイン。

    ライアンエアーは事前に必ず、
    彼等のポームページからオンラインで
    チェックインをしなければなりません。

    なおかつ、航空チケットも自分で
    プリントアウトしなければなりません。

    これらをやってないと、
    数十ユーロの罰金が課せられます。

    両方ともできてなかったら、
    軽く百ユーロの罰金です。

    んで、荷物の預け入れは有料。
    無料の機内持ち込み荷物には大きさと
    重さの制限があって、ちょっとでも上回ると、
    また罰金。

    僕はポーランドからフランスに向かう際に、
    これで罰金をくらいました。

    かばんの大きさが超過してるっていうのを
    フライト直前に言われました。
    パスポートコントロールの時に言ってくれれば、
    オンラインで荷物の追加ができたのにだよ?

    よくよくライアンエアーを知らないと、
    こんなもん、ホイホイとトラップにかかってしまいます。

    自力でオンラインチェックインできる
    お年寄りがどれだけ居るっていうんだ!

    ライアンエアーはかなり意図的に
    罰金を払わせようとしているみたいですし、
    それをまた公言してます。

    それだけじゃない。

    ライアンエアーのコスト削減と
    マイナーな空港が使用料を稼ぎたいっていう
    利害の一致から、かなりの率で立地も
    サービスも悪い空港を使う事になります。

    空港に行くには、シャトルバスしかなかったり、
    また、それが異様に高かったり、遠かったり。

    そんなこんなで、
    ライアンエアーのチケット平均の値段と、
    顧客一人あたりが実際に使う平均の値段では、
    約1.5倍の差があるそうです。

    つまり、ライアンエアーを使って得するのは、
    ライアンエアーのルールを熟知した、
    ヨーロッパ在住の人が、小さな荷物で、
    小旅行する場合だけだと思います。

    語学が堪能ではなく、
    荷物がそれなりにあるバックパッカーは
    お勧めできません。

    [tegaki]という愚痴![/tegaki]

  • 家紋とルーツ

    世界旅行に旅立つにあたって、我が家系のルーツを確認すべく、叔父に連絡して我が家の家紋は何か調べました。

    ↓これです。

    丸に剣片喰

    『丸に剣片喰』というそうです。

    なぜ、世界旅行にあたって、我が家のルーツを
    調べる気になったかと尋ねたならば、誰かに、
    自分が何者なのか説明する時に役に立つと思ったからです。

    たとえば、聖書でもマタイによる福音書の冒頭には、
    イエス様の家系図が記載されています。

    これは、イスラエルの民族にとって、
    家系がいかに大事かという事なのですが、
    それは世界的に見てもどんな国でも言える事と思います。

    自分が今在る事が、一体、どんな人の嗣業なのか、
    それを知れば、アイデンティティはより堅固になる。
    自分の家の家紋くらい知っておいて損は無いでしょう。

    そういえば、こんな話があります。
    昔、母に先祖の事を尋ねた時のことです。

    私『うちの先祖ってどんな人だったの?』

    母『よくぞ、尋ねてくれました。
    あんたのご先祖様はね、なんと赤穂藩の家老』

    私『おおっ!』

    母『……の分家の分家の分家という事らしいですわ』

    ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
    \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

    他にも明智の落ち武者だとかなんとか色々言われましたが、
    もう覚えてないです。彼女にこの手の話を聞いた俺がバカだった。

    つまり、何が言いたいかというと、

    [tegaki]弱いオチでスマン![/tegaki]

  • LAX→HND

    LAXの空港泊はわりと快適でした!

    まず、Wifiが無料でつながる。
    チェックインを済ませてしまえば、空港内に、
    ケータイ、PCの充電カウンターもある。

    しかも、これ、無接点充電もあるんですぜ。

    そういや、iPhone5の充電コードをダウンタウンで買いました。
    まー、5日くらいで壊れたけどな!

    IMG_2044.JPG

     

    早朝、しかもロサンゼルス→バンクーバー→羽田という、
    無駄に遠回りしてしまう行程で、十数時間。

    トランジットも含めてしまえば、ほぼ丸一日かかるフライトで、
    しかも空港泊をせざるを得なかった今の僕には、
    サイコロの旅とかでもたぶん勝てます。

    [embedyt]http://www.youtube.com/watch?v=XUf4nEY-aoQ[/embedyt]
    参考動画。

    マイルが貯まるなぁ。

    さぁ、エアカナダに乗って、まずはバンクーバー!

    IMG_2049.JPG

    バンクーバー上空。

    IMG_2052.JPG

    バンクーバーには、摩訶不思議な像がたくさん立ってました。

    IMG_2053-0.JPG

    イースター島にありそうです。

    この像は一体、何を表現しているんだろう。
    怒り? 喜び? 喜怒哀楽どれ?

    IMG_2055.JPG

    金属製のものもあり。 IMG_2082.JPG

     

    バンクーバー空港で海外最後のハンバーガー!
    でも、これ8カナダドルとかするんすよ。。
    四時間のトランジットを経て、こんどはANAに乗り換え。

    ていうか、ANAっすよ!
    この旅でこんなに豪華な機内食が出た事などない!

    IMG_2060.JPG

     

    いや、もうね。
    まったくお金とかもらってないですが、言います。

    マジ最高!
    飲み物とか飲み放題、ワインも小さいながらボトルで出てくる。
    デザートのアイスが美味しかったので、お願いしたら、もう1個くれました。

     

    あと、るろ剣。
    シンガポールで前編見たっきり、後編見れませんでしたが、
    前後編ぶっ通しで見ました。

    もうね、マジで降りたくなかったです。

    IMG_2062.JPG

     

    食っちゃ寝&映画!

    IMG_2063.JPG

    東京上空が見えて来ました。

     

     

     

    というわけで、とりあえず日本にゴール。

    東京にしばし滞在し、京都に帰ります。

     

    しかし、ブログはしばらく続くと思います。
    まだまだ書ききれなかった事がたくさんあるので。

    では、また!

  • リトル東京

    (前回までのあらすじ)
    アメリカに着く前の飛行機の中でiPhoneの充電コードが壊れてしまった!
    バックアップのWindowsPhoneを携え、旅は続く。

     

     

    というわけで、ロサンゼルスはSotoにある日本人宿に宿泊しました。
    ドミで30ドル。
    高いけど、日本人宿だったし、これが最安でした。

    IMG_2079.JPG

     

    翌日は、リトル東京まで観光。

     

    もうちょっとお金と時間があったら、ハリウッドとか行くんですが、
    アメリカはいつでも行けるし、まぁいいかと。

    リトル東京はLAのダウンタウンにある日本人街。
    世界中に中華街や韓国人街はありますが、
    日本人街ははっきり言って、珍しいと思います。

    IMG_2077.JPG

     

     

    寿司、ラーメン、日本の食材を販売している店や、
    アニメ系のコスプレ服販売店、プリクラ専門店などがあります。

    IMG_2078.JPG

     

    日本人教会もあります。

     

    写真には撮りませんでしたが、この他にも寺なんかもありました。

     

    あと、面白かったのがインフォメーションの名前が、
    「交番」ってなってたところです。
    街の案内などがボランティア中心に行われており、
    25セントの寄付で、古本を買うなどもできました。

     

    さて、残るはLAから日本に向けてのフライトのみ。

    しかし、ここで問題が。
    LA発が翌日午前7時くらいなので、チェックインは午前5時。

    宿に泊まって、ダウンタウンからLAの空港に行くと、
    午前3時とか4時にタクシーを使って来なければいけません。

    そして、僕にはもうそんな金も体力もない。
    つまり、

    空港泊でございます。

    さぁ、僕は空港泊のあと、十数時間のフライトに耐えられるのか。

    次回、請うご期待!

     

     

     

     

     

    おまけ。

    IMG_2076.JPG

     

    キティさん、仕事し過ぎ。

     

     

  • 帰国しました

    日本に居ますよー。

    日本に居ると、ありがたい事に
    友達が声をかけてくれるので、
    けっこう忙しかったりします。

    というわけで、ブログの更新が滞っているわけですねー。

    しかし、まだ東京に居るわけですし、
    被災地の方にも行きたいしで旅は
    まだまだ続くのですよ。

    ブログ自体はまだまだ、
    旅の時間枠に追いついてないですし。

    さぁ、次回更新はアメリカはロサンゼルス、
    リトル東京について書きますよー!!

  • スペインからアメリカへ

     

    スペインからアメリカへ向かう飛行機は早朝に出発。

    という事で、まだ暗いうちから行動開始。
    ていうか、この日は宿で知り合った人と一晩語り明かしてしまいました。IMG_2035.JPG

    まだ暗いバルセロナの街をスペイン広場に向け、
    テクテクと歩いています。

    安いチケットを取ったので、とりあえず、
    ノルウェジアン航空でコペンハーゲンまで。

    IMG_2037.JPG

    コペンハーゲンの空港はおしゃれ! クリスマス仕様!
    でも、物価高過ぎ。

    セブンイレブンのピザが一切れ5€ほどします。

    IMG_2036.JPG

    V6最近見ないと思ったら、こんな所でキャンディになってた。

    約四時間のトランジットを経て、今度こそアメリカに向けて出発!

    IMG_2039.JPG

     

    機内食。

    ノルウェジアン航空はLCCですが、機内食のサービスも付けられます。

    結構な長丁場なので、思い切って追加してみたんですが、これが正解。

    機内食は2回出て、かなり美味しかった。
    ていうか、最近は何食べても美味しいんですが。IMG_2041.JPG

    そんなこんなで、アメリカはロサンゼルスに到着!

    ここから、Sotoにある日本人やどに向かうことに相成ります。

  • 再び、スペイン!

    フィンランドから再びスペインへ!
    と言っても、ほぼトランジット的な滞在すがねー

    IMG_2003-0.JPG

     

    ↑バルセロナ空港に立っている、牛の像。

    前回のスペイン入国はアンダルシア方面だったので、
    今度は北の方、バルセロナにやって参りました。

    IMG_2013.JPG

    バルセロナといえば、サグラダ・ファミリア!

    サグラダ・ファミリアとは、日本語で聖家族。
    聖家族とはイエス様、マリア様、父ヨセフ、
    つまりイエス様の家族の事です。

    1882年に着工し、完成は一時、23世紀と言われていましたが、
    2023年に完成するとの事です。

    こんなに壮大な「工事中」は見たことないなぁ。

    IMG_2020.JPG

    サグラダ・ファミリアはとにかくでかい!
    上の写真も、パノラマモードを使ってやっと撮ったくらいです。

    それよりもすごいのは、サグラダ・ファミリアは、
    未完成なのに、世界遺産に登録されてるってことだろうなー。

    さー、明日は最後の国、アメリカです!